メディプラスゲルの成分には「玉造温泉」の温泉水が配合されています。
今回は、美肌に効果があることで有名な玉造温泉水について、くわしく調査していきます。
玉造温泉の成分と効果について
調査会社のサティス製薬が玉造温泉の成分を調査した結果、4つの美肌成分が含まれていることがわかったそうです。
低張泉の効果で、お肌の水分浸透率がアップ。
硫酸塩泉の効果で、お肌にハリが出る。
塩化物泉の効果で、保湿効果がアップ。
弱アルカリ性泉の効果で、しっとりすべすべの美肌になる。
この4つの美肌成分について、くわしく見ていきましょう。
美肌成分1.低張泉
サラサラしたやさしいお湯が特徴で、お肌にじっくり温泉の水分が浸透します。
美肌成分2.硫酸塩泉
硬くなった肌を柔らかくし、ハリを与える効果が期待できます。
美肌成分3.塩化物泉
塩分は皮膚に付着して汗の蒸発を防ぎ、保湿・保温効果が高いのが特徴です。
美肌成分4.弱アルカリ性泉
肌のくすみの元となる角質を柔らかくし、老廃物を取りやすくします。その結果、しっとりスベスベの美肌効果が期待できます。
全国の温泉の中で一番優れた泉質
サティス製薬の調査の結果、玉造温泉は全国約180カ所の温泉の中で、最も優れた泉質だと判断されたそうです。
玉造温泉の成分を調査したサティス製薬は、埼玉県にある製薬会社です。
主に化粧品を作っている製薬会社で、創業は2005年、従業員は118名の中規模の会社です。
国内最多規模の試験項目で成分の調査や分析をしているので、信頼できる会社みたいですね。
玉造温泉水とは
メディプラスゲルの公式通販サイトでは、玉造温泉についてこのように書かれています。
「出雲国風土記」に、日本で最初の美肌の湯と記述されている
全国約180カ所の温泉の中で、一番優れた泉質。
出雲国風土記の記述内容
「出雲国風土記」とは、今から約1300年前の奈良時代に、天皇のために作られた書物です。
その内容は、日本各地の神話がまとめられた書物だったようです。
その中に、玉造温泉に関する次のような記述があるそうです。
「ひとたび濯げば形容端正しく」
→ 一度入れば、肌美しく。
「再び俗すれば病悉に除こる。」
→ 二度入れば、病も治る。
「験を得ずといふことなし。」
→ 効果が得られなかったと言う人はいない。
「故、俗人、「神湯」と日うなり。」
→ 人々は神湯とよんでいます。
ただし、出雲国風土記は神話が書かれた書物なので、実際にそのような効果があったのかはわかりませんね。
まとめ
今回は、メディプラスゲルの成分「玉造温泉水」に注目して調査してみました。
その結果、玉造温泉が「日本最古の美肌の湯」なのかは不明ですが、温泉の成分としては「美肌の湯」と言って申し分ないものが配合されていると思ってよさそうですね。
以上で、この記事は終了です。
最後に、メディプラスゲルの口コミ268件を調査して効果を分析した記事もあるので、気になった方は一読してみてくださいね。